医療脱毛の機械はどれがいい?おすすめランキング【最新版】種類や値段を徹底解説

医療脱毛の機械って、どれがいいの?」

医療脱毛に使われる脱毛機には複数の種類があり、それぞれ得意とする毛質や肌質が異なります。

自分に合った脱毛機を選ばないと、「思ったほど効果がない」「痛みが強すぎた」と後悔してしまうことも。

逆に、機械をしっかり比較すれば、効率よく満足のいく脱毛効果が得られます。

この記事では、代表的な医療脱毛機の種類や特徴を徹底比較し、機種ごとのおすすめクリニックもご紹介します。

クリア+編集部

脱毛を始める前に知っておきたい機械選びの基本がわかる内容です。

結論、この記事でおすすめしている医療脱毛の機械で選ぶならおすすめのクリニックは以下の通りです。

目次

監修者写真
監修者
医師(皮膚科・内科)
板東大晃
自治医科大学医学部卒業。神田西口クリニック院長。東京都内の複数の病院で男性医療を多数経験後、男性の体の悩みや予防医療のKANDA NISHIGUCHI CLINICを開院。
【所属学会】日本抗加齢医学会・日本Mens’Health医学会・日本性感染症学会・日本性機能学会・日本エイズ学会・日本美容皮膚科学会・点滴療法研究会
…続きを読む 閉じる

当サイトで掲載しているサービスはクリアプラス編集部の独自調査に基づきランキングを作成しており、監修者が選定したものではありません。また、レーザーを用いた脱毛を「医療脱毛」、その他の方法によるものを「サロン脱毛」と呼んでいます。「永久脱毛」の定義については、米国電気脱毛協会(American Electrology Association)のガイドラインに基づき、施術から1か月後に毛の再生が20%以下である脱毛方法を指しています。さらに、アメリカ食品医薬品局(FDA)の規定では、永久脱毛は「施術後、長期間にわたって毛の再生が大幅に減少し、その状態が持続する」ことを意味します。ただし、この効果が一生続くことは保証されていません。なお、永久脱毛といえども、ホルモンバランスの変化や体質によっては、再び毛が生える可能性があるため、定期的なメンテナンスが推奨されることがあります。

※ 当記事で紹介しているクリニック・サロンは広告を含みます。ただし、記事の内容や、クリニック・サロンの選定におきましては編集部で行った独自調査・中央価格調査等に基づいて作成しています。詳しくは、コンテン制作ツポリシー広告掲載ポリシーをご確認ください。
独自調査
医療脱毛顧客満足度調査2024年下半期-クリアプラス
医療脱毛顧客満足度調査2025年上半期-クリアプラス

医療脱毛の機械選びで見るべきポイントとは?4つのパラメーターで選ぶ

医療脱毛の効果や肌へのやさしさは、「どの機械を使うか」によって大きく異なります。

しかし、「機種名が有名かどうか」だけで選んでしまうと、肌質や毛質に合わず、思うような効果が出なかったり、トラブルのリスクも高くなります。

脱毛機器を選ぶ際に本当に見るべきなのは、以下の「4つのパラメーター」です。

医療脱毛 機械 パラメータ
パラメーター説明肌・毛質との関係性
波長レーザーの届く深さを決める指標
(例:755nm, 1064nm)
肌色や毛の深さ・太さによって適した波長が異なる
照射方式熱破壊式 or 蓄熱式
(IPL or SHR)
痛み・回数・リスクの出方に影響
パルス幅レーザーが照射される時間の長さ
(ms)
長いとマイルド、短いと鋭い痛み
安全性に関係
スポットサイズレーザーの照射面の大きさ
(mm)
照射速度や毛根への深達度に影響
全身脱毛では広い方が◎

これらは効果や痛み・肌へのやさしさに直結し、肌質・毛質に合った選択が脱毛効果を左右します。

波長は毛の深さや肌色、照射方式は痛みや効果の速さ、パルス幅は安全性、スポットサイズは施術時間に影響します。

クリア+編集部

機種名だけで選ばず、これらを基準を理解して選ぶことが、満足のいく脱毛結果につながります。

医療脱毛の機械の違いは?レーザーの種類と照射方式

医療脱毛といっても、すべての脱毛機が同じ性能を持っているわけではありません。

使用されているレーザーの波長や照射の方式によって、効果・痛み・肌への優しさ・リスクが異なります。

クリア+編集部

自分の肌質や脱毛したい部位に合った機械を選ぶことは、脱毛効果を最大化し、副作用のリスクを抑えるために非常に重要です。

医療脱毛には3種類のレーザーがある!レーザーの違い・比較

日本国内で医療脱毛に使用されているレーザーは主に以下の3種類です。

医療脱毛 機械 レーザー

毛の黒い色素(メラニン)に反応して、毛根・毛包に熱を与えることで脱毛効果を発揮します。

クリア+編集部

それぞれに得意分野があるため、機種名だけでなく波長の特徴にも注目することが重要です。

レーザー名波長特徴向いている肌質・毛質
アレキサンドライトレーザー755nmメラニン吸収率が高く脱毛効果が高い
浅い毛に◎
色白~普通肌/太く濃い毛(ワキ・VIO)
ダイオードレーザー800〜940nmメラニン吸収と深達度のバランスが良く
幅広く使える
普通肌~やや色黒/細い毛〜中程度の毛
ヤグレーザー1064nm波長が長く、深部まで到達
メラニン吸収が低いため安全性が高い
色黒肌/敏感肌/日焼け肌/深部の毛(VIO・ひげ)

それぞれのレーザーは、波長によって肌の深さに届く距離や、熱ダメージを与える部位が異なるため、「効果が高い=どれでも良い」ではなく、自分に合ったレーザーを選ぶことが重要です。

医療脱毛には2種類の照射方式がある!照射方式の違い・比較

医療脱毛の照射方式には、大きく分けて2種類あります。

それが熱破壊式(IPL方式)と蓄熱式(SHR方式)です。

医療脱毛 機械 照射方法

どちらも医療脱毛に分類されますが、仕組み・痛みの感じ方・効果の出方が異なります。

項目熱破壊式(IPL方式)蓄熱式(SHR方式)
照射の仕組み高出力のレーザーで毛根・毛乳頭を
瞬間的に破壊
低出力のレーザーを連続照射し
バルジ領域にじわじわ熱を与える
対象となる部位太く濃い毛に高い効果
(ワキ・VIO・脚など)
痛みが心配な部位
痛みチクッとした強めの痛みを感じやすい熱感程度で痛みは少ない
効果の実感比較的早く出る効果は穏やかに出る
機種の例ジェントルマックスプロ
ライトシェア
メディオスターNeXT PRO
ソプラノアイス

毛が太く濃い方や、しっかり効果を出したい方には「熱破壊式」が適しています。

肌が敏感な方や、産毛を中心に処理したい方、痛みに弱い方には「蓄熱式」が向いています。

クリア+編集部

どちらが良いかは一概に言えず、部位・肌質・毛質・希望の施術回数によって使い分けることが最善です。

結局どれがいい?医療脱毛の機械の選び方5つ!

医療脱毛の効果や安全性は、どの機械を使うかによって大きく左右されます。

「有名なクリニックだから大丈夫」「医療脱毛ならどれも一緒」と思っていると、効果が出にくかったり、無駄な回数や費用がかかってしまうことも。

クリア+編集部

ここでは、医療脱毛の機械を選ぶ上で本当に押さえておきたい5つの基準を解説します。

アレキサンドライトレーザー・YAGレーザーの2種類搭載がおすすめ

脱毛効果と肌への安全性のバランスを重視するなら、アレキサンドライト(755nm)とYAG(1064nm)両方を搭載した「2波長機」から選ぶのがおすすめです。

代表例は「ジェントルマックスプロ」や「ジェントルマックスプロプラス」です。

  • アレキサンドライトレーザー:色白肌×太い毛に高効果
  • YAGレーザー:色黒肌や敏感肌にも安全に対応

2波長が搭載されていれば、肌質や部位に応じて適切なレーザーを切り替えられるため、全身のあらゆる部位に対応可能です。

クリア+編集部

特にVIOや顔など、部位によって毛質が異なる方におすすめです。

厚生労働省・米国食品医薬品局(FDA)の認可がある機械を選ぶ

脱毛機を選ぶ際には、安全性と有効性が公的に証明されているかを確認しましょう。

クリア+編集部

医療脱毛で使用される機器には、以下のような認可があります。

  • 厚生労働省の医療機器承認:国内での使用安全性が審査済み
  • 米国FDA(食品医薬品局)の認可:国際的にも高い安全基準で審査

「ジェントルシリーズ(キャンデラ社)」や「ライトシェアシリーズ(ルミナス社)」など、長年の臨床実績と認可を受けた機械を導入しているクリニックを選ぶことで、施術トラブルのリスクも下げることができます。

産毛も脱毛したい場合には熱破壊式で選ぶと良い

脱毛機はメラニン色素が薄い、顔・うなじ・背中などの産毛が中心の部位は効果が出にくい傾向があります。

こうした部位に対応するためには、高出力でしっかりと毛包に熱を与える熱破壊式の脱毛機が適しています。

  • 熱破壊式:高出力レーザーを瞬間的に照射し、毛乳頭・毛母細胞を直接破壊
  • 蓄熱式:低出力で蓄熱し、バルジ領域に作用(ただし産毛には弱い傾向)
クリア+編集部

ジェントルマックスプロなどの熱破壊式2波長機は、産毛にも効果を出したい方にとって、信頼できる選択肢です。

蓄熱式は施術者の技術によって効果に差が出るため避けるのがベター

蓄熱式(SHR方式)の脱毛機は、低出力レーザーを「滑らせるように」連続照射するため、施術者の手技によって照射ムラや効果の差が出やすい傾向があります。

  • 熱破壊式:1ショットごとに照射するため、出力・波長が安定
  • 蓄熱式:施術者の手の動き・スピードで深度や効果にブレが生じる

特に全身脱毛や顔・VIOなど、精度が求められる部位では技術に左右されにくい熱破壊式が適しています。

クリア+編集部

蓄熱式を選ぶ場合でも、施術者が十分なトレーニングを受けているか確認することが重要です。

3波長同時照射は出力が変えられないので切り替え式がおすすめ

最近は「3波長同時照射」(アレキ・ダイオード・YAG)のような機種も登場していますが、多くの機器ですべての波長が同時に照射されるため、出力や波長の選択ができないというデメリットがあります。

クリア+編集部

例えば「VIOはYAGでしっかり当てたい」「顔の産毛はアレキで優しく」といった個別対応ができないため、カスタマイズ性が乏しく、医師の判断で設定を調整できる波長切り替え式の脱毛機の方が、より個々の患者に最適な照射が可能です。

医療脱毛の人気機械一覧!全10種類の比較表

医療脱毛の効果や通いやすさは、「どの機械で施術するか」に大きく左右されます。

同じクリニック内でも複数の機種が導入されていることがあり、「ジェントルマックスプロがいいと聞いたけど、他はどうなの?」「産毛にも効果がある機械ってどれ?」と悩む方も多いのではないでしょうか。

クリア+編集部

そこで、国内の医療脱毛でよく使用されている人気脱毛機10種類について、機能や特徴を一覧表にまとめました。機種選びの参考にしてください。

スクロールできます
機種名メーカー波長照射方式痛み効果の早さ産毛対応特徴
ジェントルマックスプロCandelaアレキ+YAG熱破壊式やや強い2波長搭載・美肌効果あり
ジェントルマックスプロプラスCandelaアレキ+YAG熱破壊式やや強いプロより高出力・照射時間短縮
ジェントルレーズプロCandelaアレキ熱破壊式やや強い美白効果も期待できる
ジェントルヤグプロCandelaYAG熱破壊式強い色黒肌・VIO向き
ライトシェアデュエットLumenisダイオード熱破壊式普通バキューム吸引で痛み軽減
ライトシェアクアトロLumenisダイオード熱破壊式やや強い剛毛・男性向けにも効果高い
メディオスターNeXT PROAsclepionダイオード蓄熱式弱い肌に優しく敏感肌向き
ソプラノアイスプラチナムAlma3波長同時蓄熱式非常に弱い痛みに敏感な方に人気
ソプラノチタニウムAlma3波長同時蓄熱式非常に弱い広範囲でも短時間照射が可能
ヴィーナスワンVenus Conceptダイオード熱破壊式と蓄熱式普通アジア人肌に特化・国内承認

全身脱毛向けの医療脱毛の機械

全身脱毛では、顔・VIO・腕・脚・背中など、毛質や皮膚の厚みが大きく異なる部位を1回の施術で照射するため、機械には「波長の切り替え」「スピード性」「安定した出力」が求められます。

その条件を満たす代表的な機種が【ジェントルマックスプロ】や【ジェントルマックスプロプラス】です。

クリア+編集部

2波長(アレキサンドライト+YAG)を1台で使い分けでき、冷却性能も高いため、安全性と照射効率のバランスが優れています

機種名照射方式波長特徴痛みの強さおすすめ度
ジェントルマックスプロ熱破壊式アレキ+YAG2波長で肌質別に対応可やや強い★★★★★
ジェントルマックスプロプラス熱破壊式アレキ+YAG出力・冷却がさらに進化やや強い★★★★★
ライトシェアデュエット熱破壊式ダイオード照射面が大きく照射時間が短い普通★★★★☆
ソプラノチタニウム蓄熱式3波長同時照射痛みが非常に少なく連続照射非常に弱い★★★☆☆

ヒゲ・VIOなどの剛毛向け医療脱毛の機械

毛が太く根深いヒゲやVIOには、深達度の高い波長と、高出力の熱破壊式レーザーが効果的です。

クリア+編集部

特にヤグレーザー(1064nm)は皮膚の深部まで届くため、毛根が深い剛毛部位に強力な効果を発揮します。

機種名照射方式波長特徴痛みの強さ剛毛対応力
ジェントルヤグプロ熱破壊式YAG色黒肌・剛毛向き/深部毛対応強い★★★★★
ジェントルマックスプロ熱破壊式アレキ+YAG太く濃い毛と産毛の両方に対応可やや強い★★★★★
ライトシェアクアトロ熱破壊式ダイオード剛毛への高出力照射が可能普通〜やや強い★★★★☆

顔や背中など産毛向けの医療脱毛の機械

顔・うなじ・背中などの産毛には、メラニンが少ないためレーザーの反応が弱く、脱毛効果が出にくい傾向があります。

クリア+編集部

このため、出力の高い熱破壊式+メラニン吸収に優れる波長(アレキサンドライト)を選ぶことがポイントです。

機種名照射方式波長特徴産毛対応
ジェントルレーズプロ熱破壊式アレキ色白肌向け。美肌効果もあり★★★★★
ジェントルマックスプロ熱破壊式アレキ+YAG波長を切り替え産毛も対応可★★★★☆
ライトシェアデザイア熱破壊式ダイオード細い毛にもしっかり反応★★★★☆

痛みの少なさ重視向けの医療脱毛の機械

痛みが心配な方は、蓄熱式(SHR方式)や冷却性能が高い機種を選ぶと安心です。

蓄熱式は1ショットあたりのエネルギーが小さく、じんわりとした熱感程度の刺激で済むのが特徴です。

ただし、効果が穏やかで回数が多く必要になること、産毛への反応がやや弱い点は理解しておきましょう。

クリア+編集部

また、熱破壊式でも「DCD冷却機能」や「バキューム機能」がついた機種は、痛みを緩和する工夫がされています。

機種名照射方式波長特徴痛みの少なさ効果実感速度
ソプラノチタニウム蓄熱式3波長同時痛みが非常に少ない★★★★★★★☆☆☆
メディオスターNeXT PRO蓄熱式ダイオード刺激が少なく敏感肌向け★★★★☆★★☆☆☆
ライトシェアデュエット熱破壊式ダイオード吸引式で刺激がマイルド★★★☆☆★★★★☆

医療脱毛の機械はどれがいい?人気機種8種類を解説

医療脱毛を始めるにあたって、脱毛機器の違いは効果・痛み・回数・安全性に直結します。

ここでは、現在日本で人気・導入数の多い8機種をピックアップし、それぞれの特徴と違いをわかりやすく整理しました。

クリア+編集部

まずは比較表で全体像を把握し、その後に個別の解説を進めていきます。

スクロールできます
機種名メーカー波長照射方式痛み特徴向いている人
ジェントルマックスプロプラスCandelaアレキ+YAG熱破壊式やや強い高出力・最新モデル全身脱毛・産毛+剛毛も両対応
ジェントルマックスプロCandelaアレキ+YAG熱破壊式やや強い国内導入実績多数全身脱毛・痛みに耐えられる人
ジェントルレーズCandelaアレキ熱破壊式やや強い美白効果も期待色白で太い毛を脱毛したい人
ジェントルヤグプロCandelaYAG熱破壊式強い深部毛や色黒肌対応剛毛・色黒肌・VIO重視の人
ソプラノアイスプラチナムAlma3波長同時蓄熱式非常に弱い痛みが極めて少ない敏感肌・痛みに弱い人
ソプラノチタニウムAlma3波長同時蓄熱式非常に弱いプラチナムの高速・大範囲版痛みゼロで早く終えたい人
メディオスターNeXT PROAsclepionダイオード蓄熱式弱い肌に優しい照射顔・うなじ・敏感部位中心の人
メディオスターモノリスAsclepionダイオード蓄熱式弱い最新の冷却機能・高効率敏感肌かつ高性能志向の人

ジェントルシリーズの最上位機種:ジェントルマックスプロプラス

医療脱毛 機械 ジェントルマックスプロプラス

キャンデラ社の最新機種で、アレキサンドライトレーザーとYAGレーザーを1台に搭載した熱破壊式脱毛機の上位モデルです。

従来の「ジェントルマックスプロ」と比較して、最大出力が80ジュール、スポットサイズが26mmに拡大しており、照射効率と深達度が格段に向上しています。

冷却性能(DCD)も進化しており、高出力でも痛みや赤みを抑えることが可能です。

クリア+編集部

全身脱毛にも剛毛・産毛両方に対応でき、医師目線でも非常にバランスの良い万能機といえます。

クリニック脱毛機
ビューティースキンクリニックジェントルマックスプロ
ジェントルマックスプロプラス
ソプラノチタニウム
エミシアクリニックジェントルマックスプロ
ジェントルマックスプロプラス

ジェントルシリーズの上位機種:ジェントルマックスプロ

医療脱毛 機械 ジェントルマックスプロ

国内の医療脱毛クリニックで最も多く導入されている2波長機

アレキサンドライトレーザーは太く濃い毛、YAGレーザーは深部の毛や色黒肌に対応し、部位や肌質に応じて切り替えが可能です。

冷却装置(DCD)も備え、比較的快適に高出力照射が可能。

クリア+編集部

とくに脱毛初心者で「どの機械がいいか迷っている」方にはベストな選択肢です。

クリニック脱毛機
湘南美容クリニックジェントルレーズプロ
ジェントルレーズ
ジェントルマックスプロ
スプレンダーX
アバランチレイズ
ルシアクリニックジェントルレーズプロ
ジェントルマックスプロ
ビューティースキンクリニックジェントルマックスプロ
ジェントルマックスプロプラス
ソプラノチタニウム

剛毛向け:ジェントルレーズ

医療脱毛 機械 ジェントルレーズ

アレキサンドライトレーザー単波長を採用した熱破壊式脱毛機で、特にワキ・脚・VIOなどの太くて濃い毛に対して高い効果を発揮します。

美白・毛穴引き締めなどの美肌効果が期待できる点もポイント。

クリア+編集部

ただし、色黒肌や日焼け肌には向かないため、色白〜普通肌の方向けです。

クリニック脱毛機
湘南美容クリニックジェントルレーズプロ
ジェントルレーズ
ジェントルマックスプロ
スプレンダーX
アバランチレイズ

根深い毛や部位向け:ジェントルヤグプロ

医療脱毛 機械 ジェントルヤグプロ

YAGレーザーは波長が長く、皮膚の深部にある毛根やバルジ領域に届きやすいため、ヒゲ・VIOなどの剛毛部位に有効です。

さらにメラニンへの反応が低いため、色黒肌や日焼け肌にも照射できるのが大きな強み。

クリア+編集部

痛みはやや強めですが、出力調整が可能なため、麻酔や冷却対策と組み合わせることで緩和が可能です。

クリニック脱毛機
リゼクリニックラシャ
メディオスターNeXT PRO
ジェントルYAGプロ

VIOから顔にも対応:ソプラノアイスプラチナム

医療脱毛 機械 ソプラノアイスプラチナム

3波長(アレキ・ダイオード・YAG)を同時に照射する蓄熱式レーザー脱毛機。

痛みが極めて少なく、「温かいマッサージのような感覚」と表現されるほど。

クリア+編集部

低出力で広範囲を滑らせながら照射するため、火傷や色素沈着のリスクも低く、敏感肌の方や痛みに弱い方に適しています

クリニック脱毛機
レジーナクリニックジェントルレーズプロ
ソプラノチタニウム
ソプラノアイスプラチナム

ソプラノアイスの上位機種:ソプラノチタニウム

医療脱毛 機械 ソプラノチタニウム

ソプラノアイスシリーズの最新モデル。

3波長同時照射はそのままに、照射面が大きく、冷却性能が向上し、施術時間が大幅に短縮されています。

クリア+編集部

全身脱毛でも60分前後で完了できるケースもあり、短時間・痛みゼロを重視する方には最適です。

クリニック脱毛機
レジーナクリニックジェントルレーズプロ
ソプラノチタニウム
ソプラノアイスプラチナム
ビューティースキンクリニックジェントルマックスプロ
ジェントルマックスプロプラス
ソプラノチタニウム

ブレンド式のダイオード:メディオスターNeXT PRO

医療脱毛 機械 メディオスターNeXT PRO

蓄熱式のダイオードレーザー脱毛機です。

特徴は、800〜950nm前後のダイオードレーザーを用い、低出力で皮膚表面に優しく熱を蓄える「SHR方式(蓄熱式)」を採用していることです。

熱をバルジ領域(発毛因子を含む部位)にじわじわ届けて破壊する仕組みで、火傷リスクや赤みが少ないのが最大の特徴です。

また、この機器は「ブレンド方式」と呼ばれ、複数の波長域を混合して照射するため、さまざまな毛質・肌色に対応できる柔軟性があります。

クリア+編集部

アトピー肌や色素沈着のある部位、敏感肌の方にも対応可能です。

クリニック脱毛機
リゼクリニックラシャ
メディオスターNeXT PRO
ジェントルYAGプロ
フレイアクリニックメディオスターモノリス
メディオスターNeXT PRO
東京中央美容外科(TCB)ラシャ
メディオスターNeXT PRO

メディオスターの上位機種:メディオスターモノリス

医療脱毛 機械 メディオスターモノリス

メディオスターNeXT PROの上位モデル。

最新の冷却装置とデザイン性の高い照射ハンドピースを搭載しており、肌へのフィット感・安全性・施術効率すべてが向上しています。

クリア+編集部

敏感肌・色黒肌にも安心して照射でき、施術者側の操作性も高いため、技術に左右されにくく、安定した脱毛効果が得やすい機種です。

クリニック脱毛機
フレイアクリニックメディオスターモノリス
メディオスターNeXT PRO
ブランクリニックメディオスターNeXT PRO
メディオスターモノリス
トイトイクリニックメディオスターモノリス
ライトシェアデュエット

医療脱毛の機械で選ぶならおすすめのクリニック4選

スクロールできます
順位クリニック名全身+VIO
5回
VIO脱毛
5回
顔脱毛
5回
レーザー脱毛機無料サービス
1レジーナクリニック
詳しくみる
294,260円94,500円110,250円アレキサンドライトレーザー
ダイオードレーザー
YAGレーザー
熱破壊・蓄熱
ジェントルレーズプロ・ソプラノチタニウム
ソプラノアイスプラチナム・・ジェントルマックスプロ・ジェントルマックスプロプラス
・初診料・再診料・テスト照射
・カウンセリング・剃毛料・麻酔
2フレイアクリニック
詳しくみる
247,000円99,000円99,000円ダイオードレーザー熱破壊・蓄熱
メディオスターモノリス
メディオスターNeXT PRO
・初診料・カウンセリング
・再診料・テスト照射
3エミナルクリニック
詳しくみる
49,500円ダイオード熱破壊・蓄熱
クリスタルプロ
・初診料・再診料・処置料
・カウンセリング・テスト照射
4リゼクリニック
詳しくみる
99,800円81,600円81,600円ダイオードレーザー
YAGレーザー
熱破壊・蓄熱
ラシャ・メディオスターNeXT PRO
ジェントルYAGプロ
・初診料・再診料
・カウンセリング・剃毛
医療脱毛おすすめランキング比較表

医療脱毛の機械で選ぶならおすすめのクリニックを、料金や効果を基に厳選しました。

あなたにぴったりのクリニックを見つけましょう!

クリア+編集部

お得な医療脱毛クリニック4院は以下の調査・比較をもとにランキングをしています。

医療脱毛のプラン別中央値価格調査の結果

当サイトでは対象15クリニックにおいて、対象部位別に価格調査を行い、中央値を算出しました。

スクロールできます
部位中央値価格範囲
全身
顔・VIO含まない
34,100円8,533円 – 98,000円
全身+VIO+顔59,200円15,733円 – 156,200円
全身+VIO46,550円9,900円 – 118,800円
全身+顔49,400円19,580円 – 123,690円
VIO17,600円9,600円 – 39,600円
18,743円7,800円 – 48,000円
わき3,960円417円 – 15,750円
15,180円14,300円 – 33,506円
18,700円17,600円 – 37,800円
医療脱毛の価格中央値
  • 調査結果は2025年1月現在時点のプランを参考にしています。
  • 価格は税込です。
  • 調査は主に5回コースの料金を対象としています。
  • 正確な相場を測るためキャンペーン価格や初回限定価格は除外しています。

調査対象クリニック

レジーナクリニック・フレイアクリニック・エミナルクリニック・リゼクリニック

ランキングの口コミの出典について

ランキングに掲載している口コミは全て、医療脱毛顧客満足度調査2024年下半期-クリアプラスに基づき掲載しています。口コミ・評判は個人の感想によるもので、全ての人に効果を保証するものではありません。

レジーナクリニックはオーダーメイド脱毛で肌質・毛質・毛周期に合わせて照射可能

医療脱毛_東京_レジーナクリニック
レーザー料金(税込)
3種類の脱毛機
アレキサンドライトレーザー
ダイオードレーザー
YAGレーザー
全身+VIO 5回
294,260円
全身+VIO+顔 5回
424,000円
有料サービス(税込)東京エリア
麻酔クリーム 無料7院
銀座|渋谷|新宿|池袋
上野|吉祥寺|町田
レジーナクリニックの特徴

レジーナクリニックでは、一人ひとりの肌質・毛質・毛周期に合わせて照射可能で、要望に合わせてジェントルマックスを含む脱毛機を選べます。

施術は研修を受けた技術力の高い女性看護師が担当し、スキルの高い施術を受けられます。

平日は21時まで営業しているため、お忙しい方でもスケジュールに負担なく来院可能です。

院内はプライバシーに配慮した清潔感のある空間で、各院にはメイクルームも完備しています。

クリア+編集部

かかる費用は脱毛料金のみで、剃毛料、当日キャンセル料、麻酔代などは無料です。

スクロールできます
女性 20代 全身+VIOプラン

とても効果を実感できる施術で好感度が高い。また、スタッフも丁寧な接客で、不安なところがないかその都度確認してくれるため、安心して施術を受けることができた。また予約も取りやすく、スケジュールを組んでいくストレスも感じなかった。また、1回目から効果を感じることができた。

女性 30代 全身+VIO

デリケートなVIOの部分を機械で照射する時はかなり痛みを感じたので痛みに苦手な方は通うのはおすすめしない。しかし通い始めるとすぐに効果が出てくるので美容医療に比べて少ない回数でも毛が生えにくくなり即効性はすごく感じられたため早く毛を無くしたい方には医療脱毛がおすすめです。

女性 20代 わき・VIO

説明も施術も丁寧に毎回やってもらえて満足でした。 痛みも我慢できるレベルだったので苦ではなかったです。 予約もわりと私の場合は希望通りでとれていたのでその点は良かったです。悪いところは人によって差があるのかな、若干雑だなと思った人がいましたすぐ辞めたようで1どしかあたりませんでしたが。

トライアル脱毛の料金
全身脱毛が1回あたり10,560円
スクロールできます
施術回数料金(税込)1回あたり相当額
全身+VIO
初回限定
566,000円13,200円
全身脱毛の料金
1回あたり40,898〜
スクロールできます
施術回数料金(税込)1回あたり相当額
全身+VIO
※顔・VIO除く
186,100円86,100円
全身
※顔・VIO除く
5215,250円43,050円
全身
※顔・VIO除く
8327,180円40,898円
全身+VIO1117,710円117,710円
全身+VIO5294,260円58,852円
全身+VIO8447,280円55,910円
全身+顔1123,690円123,690円
全身+顔5378,000円75,600円
全身+顔8470,020円61,500円
全身+VIO+顔1151,200円58,753円
全身+VIO+顔5424,000円84,800円
全身+VIO+顔8574,560円71,820円
VIO脱毛の料金
1回あたり16,065円〜
スクロールできます
施術回数料金(税込)1回あたり相当額
VIO137,800円44,100円
VIO594,500円18,900円
VIO8143,640円17,955円
VIO10170,100円17,010円
VIO12192,780円16,065円
顔脱毛の料金
1回あたり18,743円〜
スクロールできます
施術回数料金(税込)1回あたり相当額
144,100円44,100円
5110,250円22,050円
8167,580円20,948円
10198,450円19,845円
12224,910円18,743円
わき脱毛
1回あたり7,153円〜
スクロールできます
施術回数料金(税込)1回あたり相当額
わき115,750円15,750円
わき536,645円7,329円
わき857,225円7,153円
足脱毛
1回あたり17,947円〜
スクロールできます
施術回数料金(税込)1回あたり相当額
137,800円37,800円
594,521円18,904円
8143,577円17,947円
部位脱毛
1回あたり8,558円〜
スクロールできます
施術回数料金(税込)1回あたり相当額
背中891,752円11,844円
うなじ545,045円11,844円
うなじ868,460円8,558円
おしり124,948円24,948円
おしり562,370円12,474円
おしり894,752円11,844円
うなじ118,018円18,018円
背中124,948円24,948円
ひざ下(ひざ~足首)891,752円11,844円
ひざ上(太もも)130,492円30,492円
ひざ上(太もも)576,230円15,246円
ひざ上(太もも)8115,836円14,480円
ひざ下(ひざ~足首)124,948円24,948円
ひざ下(ひざ~足首)562,378円12,474円
背中562,378円12,474円
583,780円16,756円
8127,281円15,910円
133,506円33,506円
クリニックレジーナクリニック
営業時間
※店舗による
平日:12:00 〜 21:00
土日祝:11:00 〜 20:00
休診日 :なし(年末年始、臨時休診日を除く)
※店舗による
レーザーアレキサンドライトレーザー
ダイオードレーザー
YAGレーザー
脱毛機ジェントルレーズプロ
ソプラノチタニウム
ソプラノアイスプラチナム
ジェントルマックスプロ
ジェントルマックスプロプラス
無料サービス初診料・再診料0円
カウンセリング料0円
予約キャンセル料0円
※2営業日前の20時まで
テスト照射0円
肌トラブル診察料0円
治療薬0円
剃毛料0円
麻酔0円
転院手数料0円
有料サービスなし
解約契約途中の解約は可能です。
有効期限内の照射をしていない回数分の料金を返金いたします。
返金時には解約手数料を頂戴しております。
複数部位セットプランの部位単位での解約はできません
キャンペーンお友達紹介割引
既存顧客からの紹介で契約金額より10%OFF

のりかえ割引
他社からのりかえた場合、契約金額より10%OFF

学割
学生の場合、契約金額より10%OFF

ペア割引
2名でご契約の場合、契約金額より10%OFF
※割引上限20%となります。
店舗北海道エリア
札幌院
東北エリア
仙台院
関東エリア
銀座院
渋谷院
新宿院
池袋院
上野院
吉祥寺院
町田院
横浜院
柏院
千葉院
中部エリア
静岡院
名古屋院
中国・四国・近畿エリア
京都四条河原町院
心斎橋院
大阪梅田院
神戸三宮院
広島院
九州エリア
福岡博多天神院
沖縄那覇院
レジーナクリニックの詳細

TOPにもどる

フレイアクリニックはクイックプラン全身脱毛+VIO+顔1,500円/月

医療脱毛_東京_フレイアクリニック
レーザー料金(税込)
1種類の脱毛機
ダイオードレーザー
全身+VIO 1回
116,600円
全身+VIO+顔 5回
296,000円
有料サービス(税込)東京エリア
麻酔クリーム 3,300円7院
新宿|渋谷|銀座
池袋|上野|町田|立川
フレイアクリニックの特徴

フレイアクリニックの医療脱毛は、蓄熱式と熱破壊式を部位や肌質に合わせて選択できるのが特徴です。

施術は完全個室で、女性看護師が担当します。

予約変更の柔軟性も評価されており、多くの女性から支持されています。

フレイアクリニックでは、セット割・学割・ペア割・乗り換え割などの全ての割引を併用可能で、通常料金からさらに値引きされたお得な料金で脱毛可能です。

生理中もVIOを含む全身脱毛が可能で、女性にとっては通いやすいクリニックと言えるでしょう。

クリア+編集部

空きがあれば契約当日から施術可能で、平日は21時まで診療を受け付けています。

女性 20代 全身+VIO

良いところ:施術が丁寧で安心できる、スタッフが優しい、施術室内が綺麗で道具が整えられている、お金をかければかけるほどサービスが手厚くなる

悪いところ:店舗にもよるだろうが、分かりにくい場所にある、受付と施術室の階数が違うため、毎回手間がかかる

>> フレイアクリニックの評判・口コミは実際どう?経験者に聞いたリアルな本音を徹底解説

全身脱毛の料金
1回あたり13,860円〜
スクロールできます
施術回数料金(税込)1回あたり相当額
全身(顔・VIO含まない)177,000円77,000円
全身+VIO(クイックプラン)599,600円19,920円
全身+VIO1116,600円116,600円
全身+顔1116,600円116,600円
全身+VIO+顔(クイックプラン)5142,000円28,400円
全身+VIO+顔1156,200円156,200円
全身(顔・VIO含まない)5198,000円39,600円
全身+VIO5247,000円49,400円
全身+顔5247,000円49,400円
全身(顔・VIO含まない)8272,800円34,100円
全身+VIO+顔5296,000円59,200円
全身+VIO8372,400円46,550円
全身+顔8372,400円46,550円
全身+VIO+顔8472,000円59,000円
VIO脱毛の料金
1回あたり18,700円〜
スクロールできます
施術回数料金(税込)1回あたり相当額
VIO139,600円39,600円
VIO599,000円19,800円
VIO8149,600円18,700円
顔脱毛の料金
1回あたり18,700円〜
スクロールできます
施術回数料金(税込)1回あたり相当額
139,600円39,600円
599,000円19,800円
8149,600円18,700円
足脱毛
1回あたり17,600円〜
スクロールできます
施術回数料金(税込)1回あたり相当額
139,600円39,600円
593,500円18,700円
8140,800円17,600円
部位脱毛
1回あたり9,900円〜
スクロールできます
施術回数料金(税込)1回あたり相当額
手脚5159,500円31,900円
背中128,600円28,600円
手脚8246,400円30,800円
おなか124,200円24,200円
おなか552,800円10,560円
おしり879,200円9,900円
124,200円24,200円
背中899,000円12,375円
おなか879,200円9,900円
うなじ128,600円28,600円
うなじ566,000円13,200円
背中566,000円13,200円
うなじ899,000円12,375円
おしり552,800円10,560円
552,800円10,560円
879,200円9,900円
おしり124,200円24,200円
手脚166,000円33,000円
腕脱毛
1回あたり14,300円〜
スクロールできます
施術回数料金(税込)1回あたり相当額
575,900円15,180円
8114,400円14,300円
133,000円33,000円
クリニックフレイアクリニック
営業時間
※店舗による
月~金: 12:00~21:00
土日祝: 11:00~20:00
レーザーダイオードレーザー
脱毛機メディオスターモノリス
メディオスターNeXT PRO
無料サービスカウンセリング0円
テスト照射0円
初診料・再診療0円
施術予約キャンセル料金0円
手の届かない範囲の剃毛代0円
店舗移動手数料0円
治療代・お薬代0円
途中解約手数料0円
有料サービス麻酔クリーム
1部位につき3,300円(税込)
解約途中解約は可能
ご契約コースの役務提供期間内であれば、未消化分の料金をそのまま返金
解約手数料は不要(医療ローンによるお支払いのご契約を除き)

なお、複数部位のコースをご契約の場合、一部の部位のみを途中解約することは不可
ご契約コースの役務提供期限を過ぎている場合は、未消化の施術があっても解約や返金の対象外
キャンペーンセット割
全身脱毛コースに顔・VIOいずれか追加で50,000円OFF
どちらも追加で100,000円OFF

ペア割
お友達と一緒に20,000円OFF
親子で一緒に25,000円OFF

学割(学生割引)
学生証の提示で16,500円OFF

乗り換え割
他のサロンやクリニックから乗り換えると3,000円OFF
店舗北海道エリア
北海道
東北エリア
関東エリア
池袋院
新宿院
銀座院
渋谷院
上野院
町田院
立川院
横浜院
川崎院
大宮院
千葉院
中部エリア
名古屋院
名古屋栄院
中国・四国・近畿エリア
大阪梅田院
なんば院
九州エリア
福岡天神院
沖縄那覇院
フレイアクリニックの詳細

TOPにもどる

エミナルクリニックはスピーディーな施術とリーズナブルな価格設定

医療脱毛_東京_エミナルクリニック
レーザー料金(税込)
1種類の脱毛機
ダイオードレーザー
全身+VIO 5回
49,500円
全身+VIO+顔 5回
97,900円
有料サービス(税込)東京エリア
麻酔クリーム 2,200円
当日キャンセル 有料
10院
新宿|渋谷|池袋|
銀座|上野|立川|町田
エミナルクリニックの特徴

エミナルクリニックは、全身+VIO5回コース49,500円という低価格で全身脱毛が可能です。

全国63院、症例数は280万件以上と、多数の実績を持ちます。

エミナルクリニックでは無料オプションが豊富で、初診料も再診料もかかりません。

その他、各種処置料、テスト照射、肌トラブル治療費なども無料です。

全国にクリニックを展開しており、駅チカのクリニックも多いため通勤・通学帰りに通いやすいです。

クリア+編集部

医療脱毛はもちろん、さまざまな美容医療メニューも豊富です。

※2025年1月末時点

女性 20代 全身+顔+VIO

6回目を超えたあたりから1ヶ月剃らなくても気にならないくらい毛が少なくなった。痛みはかなりあるが効果も実感できるのでおすすめできる。ただ、当日キャンセルになってしまうと1回分消化か1万円払うかを迫られる。今は5回で5万くらいのコースが出てきているので、そこだけ少々気になる。

全身脱毛の料金
1回あたり9,900円〜
スクロールできます
施術回数料金(税込)1回あたり相当額
全身+VIO(地域A)549,500円9,900円
全身(顔・VIO含まない)549,500円9,900円
全身+VIO(地域B)568,200円13,640円
全身(顔・VIO含まない)568,200円13,640円
全身+顔597,900円19,580円
全身+VIO+顔597,900円19,580円
全身+顔5129,800円25,960円
全身+VIO+顔5129,800円25,960円
クリニックエミナルクリニック
営業時間
※店舗による
11:00 ~ 21:00
不定休・年末年始
※店舗による
レーザーダイオードレーザー
脱毛機クリスタルプロ
無料サービス初診料0円
再診療0円
カウンセリング料金0円
テスト照射0円
各種処置料0円
施術ローション代0円
アフターケア0円
妊娠などによる有効期限の延長0円
肌トラブル治療費0円
有料サービス麻酔
1本3,000円 (税込)
手の届く部位の剃り残し
1部位1,000円
解約解約やクーリングオフは可能。
特定商取引法で定められた内容に則り、ご契約期間内の残った回数分を返金・清算
ご希望の際はご契約されたクリニックまでお問い合わせ
キャンペーン学生プラン
中学、高校、大学、短大、専門学校などの学生証が必要
カウンセリングのときにご提示

のりかえプラン
サロン・またはクリニックに通っていた、
証明書(アプリのマイページ画面や会員カード)が必要

ペア限定プラン
エミナルクリニックに初めてご来院いただいた方、
かつ2名以上で同時カウンセリング、当日契約いただいた方が対象

お友だち紹介プラン
エミナルクリニックの予約が初めて、
なおかつ 紹介フォームからの予約(紹介者がいること)が対象
店舗東京エリア
新宿西口院
新宿院(施術専門院)
渋谷駅前院
渋谷院(施術専門院)
銀座院
池袋院
池袋東口院
上野院
立川院
町田院
エミナルクリニックの詳細

TOPにもどる

リゼクリニックは全国26院/女性のための医療脱毛クリニック

医療脱毛おすすめ_東京
レーザー料金(税込)
2種類の脱毛機
ダイオードレーザー
YAGレーザー
全身+VIO 5回
99,800円
全身+VIO+顔 5回
129,800円
有料サービス(税込)東京エリア
麻酔クリーム 3,300円6院
銀座|新宿|渋谷
池袋|立川|町田
リゼクリニックの特徴

リゼクリニックは、スタッフの技術力と3種の脱毛機で、効果を最大化します。

医療用の2種類の麻酔やスタッフによる声がけ、照射パワーの調整など、患者のストレスを最小限にし、医療脱毛の高い効果に期待できます。

リゼクリニックでは、コース期間中の追加費用は一切ありません。

全身+VIO+顔脱毛なら支払い方法を選べて、分割24回までなら金利なしですぐに多くの現金を用意する必要はありません。

例えば、12万円のコースを24回払いで契約した場合、毎月5,000円の支払いで2年以内に払い終わります。

クリア+編集部

乗換割、平日割、モニター割などの各種割引制度も用意しています。

スクロールできます
女性 20代 全身+VIO

エステ脱毛より確実に早く効果を実感できる。回数も少なくて済むので、通うのがそこまで苦にならない。毛がポロポロ抜けるのが楽しい。でも痛い。すごく痛い。毛が太い箇所ほど痛い。VIOは毛がある程度なくなるまで麻酔クリームを塗っても痛かった。照射後は軽く火傷みたいにひりつく。

女性 30代 腕+足

5回コースで契約しましたが、二の腕だけはまだ少し残っているな、という感じでした。そんな時に半額料金で追加できてとても良かったです。また、学割の他にペア割も使えて学生のうちに脱毛を終わらせることができて良かったです。もう少し全国的に店舗が増えて通いやすくなるといいなと思います。

女性 20代 全身+VIO

正直効果を実感するには7回じゃ全然足りない。背中とかお腹とか毛が薄いところは特に。でもスネは毛がとても減ったし生えるのも遅くなったから満足。いちばん満足してないのは上半身。指毛とかも。全然生えてくる。もしかしたら昔と比べたら違うのかもしれないが微々たる差だと思う。

女性 30代 全身+VIO+顔

全身脱毛プラスVIOプラス顔プラン5回を契約して通い終わったが、満足いかなかったため、全身脱毛プラスVIOを3回分後ほど追加した。施術してくださる方が丁寧に対応してくださるので安心して受けられるところがいいところかと思います。悪いところは、夏が繁忙期なのか予約が取りづらくなってしまうところです。

全身脱毛の料金
1回あたり12,200円〜
スクロールできます
施術回数料金(税込)1回あたり相当額
全身
※顔・VIO除く
564,800円12,960円
全身
※顔・VIO除く
788,800円12,686円
全身
※顔・VIO除く
9109,800円12,200円
全身+VIO599,800円19,960円
全身+VIO7138,800円19,829円
全身+VIO9174,800円19,422円
全身+顔599,800円99,800円
全身+顔7138,800円19,829円
全身+顔9174,800円19,422円
全身+VIO+顔5129,800円25,960円
全身+VIO+顔7181,300円25,900円
全身+VIO+顔9228,800円25,422円
VIO脱毛の料金
1回あたり15,771円〜
スクロールできます
施術回数料金(税込)1回あたり相当額
VIO581,600円16,320円
VIO7110,400円15,771円
顔脱毛の料金
1回あたり15,771円〜
スクロールできます
施術回数料金(税込)1回あたり相当額
581,600円16,320円
7110,400円15,771円
わき脱毛
1回あたり3,543円〜
スクロールできます
施術回数料金(税込)1回あたり相当額
ワキ519,800円3,960円
ワキ724,800円3,543円
足脱毛
1回あたり18,514円〜
スクロールできます
施術回数料金(税込)1回あたり相当額
593,600円18,720円
7129,600円18,514円
部位脱毛
1回あたり18,514円〜
スクロールできます
施術回数料金(税込)1回あたり相当額
セレクト5129,600円25,920円
セレクト7172,800円24,686円
手足593,600円18,720円
手足7129,600円18,514円
腕脱毛
1回あたり15,771円〜
スクロールできます
施術回数料金(税込)1回あたり相当額
581,600円16,320円
7110,400円15,771円
クリニックリゼクリニック
営業時間
※店舗による
10:00~14:00
15:00~20:00
レーザーダイオードレーザー
ヤグレーザー
脱毛機ラシャ
メディオスターNeXT PRO
ジェントルYAGプロ
無料サービスカウンセリング料0円
初診・再診料0円
予約変更・キャンセル料0円
シェービング代0円
打ち漏れ再照射0円
肌トラブル治療費0円
有料サービス麻酔クリーム
1本 3,300 円
笑気麻酔
30分 3,300 円
解約いかなる理由でも解約可能です。
手数料を除く全額を返金いたします。
キャンペーン学割
10%off
現在有効な学生証または在学証明書の提示

ペア割
10%off
2名以上での初回同時カウンセリング・当日同時契約

のりかえ割
10%off
他院・他サロンの会員証提示
※学割+ペア割の併用可。その他割引併用不可。
※全身を含むプランには適用できません。
店舗東京エリア
池袋院
新宿三丁目院
渋谷井の頭通り院
銀座院
立川院
町田院
リゼクリニックの詳細

TOPにもどる

医療脱毛の機械に関するよくある質問

医療脱毛の機械に関するよくある質問をまとめました。

メンズ向けおすすめの機器、脱毛機ランキングなど、気になる疑問を解決できる情報をお届けします。

メンズ向けの医療脱毛の機械はどれがいいですか?

男性の脱毛、とくにヒゲ・胸毛・VIOなどの剛毛・深い毛根に対しては、熱破壊式+深達度の高い波長を持つ機械がおすすめです。

  • ジェントルヤグプロ(YAGレーザー):ヒゲやVIOなど深く太い毛に高い効果
  • ジェントルマックスプロ:2波長対応で、部位に応じた切り替えが可能
  • ライトシェアクアトロ:男性向けの高出力ダイオード搭載

ヒゲ脱毛においては、痛みへの対策(麻酔)や冷却性能も大切な選択基準となります。

医療脱毛機のランキングは?

おすすめの医療脱毛機は以下の通りです。

ランク機種名特徴
1位ジェントルマックスプロ効果・安全性・対応範囲が高バランス。
日本最多導入機種
2位ジェントルマックスプロプラス上位モデル。
高出力・高速照射・全身対応
3位ソプラノチタニウム痛みの少なさで圧倒的人気。
短時間施術が可能
4位メディオスターモノリス肌に優しく、敏感肌でも安心。
最新冷却搭載
5位ジェントルレーズプロ剛毛向け・美白効果も期待される
アレキレーザー搭載機

※ランキングは「導入数」「効果実感」「汎用性」「痛み」「肌質対応」などの要素を総合評価しています。

脱毛の機器で効果が高いのは?

熱破壊式の医療脱毛機(IPL方式)+高出力+適切な波長設定が最も効果的です。

効果が高いとされる条件は以下の通りです。

  • 毛の成長期に照射される
  • 出力(ジュール数)が十分に高い
  • 毛根やバルジ領域まで届く波長(アレキ755nm/YAG1064nmなど)
  • 肌質・毛質に応じた最適な設定を行う技術

脱毛機で人気とされるのは、例えば以下の機器があります。

  • ジェントルマックスプロ:バランス良く高効果
  • ジェントルヤグプロ:剛毛部位に対して極めて有効
  • ライトシェアデュエット/クアトロ:細かい出力調整が可能で効果が高い

ジェントルマックスプロとは?

ジェントルマックスプロ(GentleMax Pro)は、米国キャンデラ(Candela)社製の医療用レーザー脱毛機です。

特徴は以下の通りです。

  • アレキサンドライトレーザー(755nm)+YAGレーザー(1064nm)の2波長搭載
  • 冷却ガス(DCD)による高い安全性
  • 全身脱毛・VIO・顔などあらゆる部位に対応

日本国内での導入数も非常に多く、「効果」「安全性」「脱毛スピード」の3拍子が揃った機器として、多くの医療脱毛クリニックの主力機となっています。

顔脱毛の医療脱毛機はどれがおすすめですか?

顔は皮膚が薄く、産毛が多く、刺激に敏感な部位です。

脱毛機には「産毛への反応の良さ」と「刺激を抑える冷却性能」が求められます。

  • ジェントルレーズプロ(アレキ):メラニンに強く、美肌効果もあり
  • メディオスターNeXT PRO:産毛に優しく、低刺激
  • ジェントルマックスプロ:2波長を切り替えて肌状態に応じた照射が可能

顔脱毛では、施術者の技術・出力設定・照射方法が仕上がりに大きく影響するため、経験豊富なクリニックを選びましょう。

医療脱毛の機械はどれがいいですか?

結論として、自分の目的・肌質・毛質・痛みの耐性・部位に応じた選び方が重要です。

特性向いている機種
全身脱毛・バランス重視ジェントルマックスプロ
ジェントルマックスプロプラス
剛毛・深部毛ジェントルヤグプロ
ライトシェアクアトロ
顔・うなじ・産毛メディオスターNeXT PRO
ジェントルレーズ
痛みが心配ソプラノチタニウム
メディオスターモノリス
敏感肌・日焼け肌YAG搭載機種(ジェントルヤグプロ)
蓄熱式(メディオスター系)

脱毛機は「〇〇が一番!」というものではなく、あなたの肌と毛にピッタリ合うものを選ぶことが最大のポイントです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次